問50の解答
問題に戻る
<解説>
「3・5・7は使うが4・9は使わない整数」をベン図で表すと上の左図のようになります。
これは言い換えると、「4・9を使わない整数」から「3・5・7・4・9を使わない整数」を取り除いたものと考えることが出来ます。
つまり、「01235678だけを使う整数」から「01268だけを使う整数」を除いたものということです。
ここで 0,1,2,3,5,6,7,8 をそれぞれ 0,1,2,3,4,5,6,7 に置き換えれば普通の8進法になります。…★
そして 0,1,2,6,8 をそれぞれ 0,1,2,3,4 に置き換えれば普通の5進法の表記になります。…☆
『16322』を普通の8進法に直せば、★より「15322(8)」です。これは10進法に直せば、
1×8×8×8×8+5×8×8×8+3×8×8+2×8+2×1=6866番目の数、となります。
次に、『16322』までに 0,1,2,6,8 で表される取り除くべき整数がいくつあるのかを数えます。
このような整数のうち、16322以下で最大のものは、「162**」で表されるもので最大の『16288』です。
『16288』を普通の5進法で表すと、☆より「13244(5)」です。これを10進法に直せば、
1×5×5×5×5+3×5×5×5+2×5×5+4×5+4×1=1074番目の数、となります。
従って、6866番目までに、取り除くべき整数が1074個あるので、 6866−1074=5792番目!
問題に戻る