問80の解答
<解説>
「最短距離」の定石にどうやって持ちこむかがポイント。
草原と道路で速さが異なるため、このままでは単純に距離が最小のときというわけにはいきません。
どうにかして「草原だけ」を走ることに置き換えることができれば…
秒速の比は草原:道路=4m:6m=2:3ですから、一定時間で走る距離の比は、草原:道路=2:3ですね。→(α)
ここで、右図のように、HI:HB=2:3となり、かつ角HIB=90度となるような点Iを下側に取ります。
草原から道路に乗り換えるHB上の地点をPとして、PからBIに向けて垂線PCを下ろします。
すると、PB(道路)を進むのにかかる時間は、PC(草原)を進むのにかかる時間と同じになります!
(理由)2角が等しいから△BHIと△BPCは相似で、PC:PB=HI:HB=2:3。そしてαより。
よって、草原APと道路PBを走るのにかかる時間の和は、草原AP+PCを走るのにかかる時間と等しくなります。
では、草原AP+PCを走るのにかかる時間は、どういうときが最短になるのでしょう?
常に毎秒4mで進むので、AP+PCの長さを最短にすればいいわけですが。
右の図は、道路HB上のいろいろな場所に点Pを、IB上に点Cを取ったところを表します。
「最短距離」の定石より、線が折れ曲がったら最短距離にはなりません。
つまり、AP+PCの長さが最短になるのは、A・P・Cが一直線に並び、かつACがIBに対する垂線になるときです。(※)
AHの長さが十分に短く、そしてPやCの取り方から、これは実現可能ですね。
ここからは普通の(?)平面図形の問題です。右図で同じ印の角度は同じ大きさです。
HからAPに向けて垂線HDを下ろします。すると、△BHI・△HPD・△APHはともに相似です。
HI:HB=PD:PH=PH:PA=2:3です。(これより、HI=1600/3mがまずわかります)
PD=[4]とすると、PH=[6]、PA=[9]となり、AD=[9]−[4]=[5]となることがわかります。→(β)
草原APと道路PBを走るのにかかる時間の和が最短3分=180秒になるのは、草原AP+PCを走って最短3分かかるときです。
草原での秒速は4mなので、直線ACの長さは4×180=720mです。
また、四角形DHICは、内角がすべて90度なので長方形であり、DC=HI=1600/3mです。→(γ)
βとγより、720−1600/3=560/3mが[5]にあたるので、[1]=112/3m。
実際に走った草原は112/3×[9]=336m。
また、[6]=224mなので、実際に走った道路は800−224=576mです。
図形的に解かないのであれば、PH=[2]、PC={2}とおくと、AP=[3]、PB={3}となり、
[3]+{2}=720m、[2]+{3}=800m、の消去算を解くのが一番楽だと思います。
もし、(※)が実現できなかったときを、念のため考えておきましょう。
AHがとても長いとき(AからBIに向けて垂線を下ろすと、CがBIの延長線上にくるとき)は、道路を通らずに草原ABを直線で進むときが最短になります。
このとき、ABはHB=800mより明らかに長く、かかる時間は800÷4=200秒より長くなる(→3分より長い)ことから不適です。
正解;草原=336m,道路=576m |