| ▲2006.02/11 国道319号BP | 2006.03/21 四国最東端のトンネル▼ | 
| 2006.03/19に初通過のトンネル | ||
|---|---|---|
| 今回目指したのは国道378号。伊予灘沿いの部分はおおむね快走でき、「夕焼け小焼けライン」と愛称がついているほど。 しかし宇和海沿いになると状況は一変。未改良のワインディングが延々続く区間となる。 紹介するのは、そんな宇和海沿いに誕生したトンネルである。  | 
||
| 国道56号から県道272号経由で酷道378号に入り、トンネルにアプローチ。 ところで県道272号に喜佐方トンネルというのがあるが、これを「喜多方」と混同してしまった過去をもつのはきっと私だけだろうな。  | 
	![]()  | 
	道が海岸沿いでうねっているので、 遠くにある目的地もこうして見渡せちゃう  | 
![]()  | 
	← なんとトンネル以外は工事未完成! これは東口。立派過ぎるほどの断面 →  | 
	![]()  | 
| 内部の様子。 うーむ結構広いねえ。  | 
	![]()  | 
	20分の取材中トンネルを通過したのは クルマは私以外に1台だけだった。 しかし自転車は歩道を3台ほど通過。 生活道路としての需要は思ったよりある  | 
![]()  | 
	← 扁額 銘板 → 
 ↓ 西口 ↓  | 
	![]()  | 
| 深浦トンネル 国道378号 俵津バイパス 宇和島市  | ![]()  | 
	延長 197m 開通 2006年3月  | 
| ▲2006.02/11 国道319号BP | 2006.03/21 四国最東端のトンネル▼ |