▲2007.04/01 いの町農道 バーガ森トンネル | 2007.08/04 日和佐道路&田井ノ浜トンネル▼ |
2007.06/10に初通過のトンネル | ||
---|---|---|
国道381号の高知県部最後の未改良区間に、バイパスが誕生した。 四万十川沿いの四万十町と四万十市の境にある四万十トンネル。 珍しくスケジュールの空いている日に開通した物件なので、開通初日に通過するという贅沢な挑戦を試みた。 |
||
窪川側からバイパスに侵入した。 ← 川平トンネル西口から橋を渡る 四万十川を大きく跨いでトンネルへ → |
||
← この舗装は走ると音がなる仕様 通過したてのトンネルを撮影しようと考えていたのは、私だけではなかった。既に「先客」が何人もいて、撮影に一苦労も二苦労もしたのであった。 竹を割ったようなトンネルの東口。 → |
||
← 内部はこんな感じ。少々長そう 四万十トンネル トンネル西口から外側を見る → |
||
← トンネルを抜けるとまた橋を渡り… 江川トンネルに到着で、通過完了〜 → トンネル撮影組の中には、バイパス全線を歩きながら撮影するツワモノや、私が撮影中に団体で目の前を陣取って撮影する肝の据わった輩も(苦笑 |
||
← 旧道から橋とトンネル西口を見る バイパスには高知初の技術も使われているらしい。そりゃそうだ、高知県ってこんな豪快な改良滅多にしないもんね( おやっ、小さなトンネル情報板発見 → |
||
→ トンネル東口は三叉路になっており、町道から国道に出る際、見通しが悪く大変危険な状態となっている。交差点にありがちなミラーも設置されていない。 |
← トンネル内部から東口に向けて走る車が町道に接近してくると、この小さな情報板に「車両接近」と表示される仕組み。 |
|
旧道は大変狭く、しかもU字型に大きく遠回りする線形だったため、バイパスの開通効果は計り知れない。 四万十川沿いということもあり、国道381号は四国一の快走観光ルートなる日も近い? ただし、愛媛県側に未改良区間が残っているけどね…うち1箇所は改良の目処がついた模様。 |
▲2007.04/01 いの町農道 バーガ森トンネル | 2007.08/04 日和佐道路&田井ノ浜トンネル▼ |