戻る>>TNL Project TOP>特設
![]() |
おおぉぉおおぉぉ! 辻堂トンネルがついにその姿を現したのである。 港からここまで2kmちょいってところか。 もう少し歩くかと思っていたが。 |
トンネルの傍には銘板があった。 それによれば1971年竣工で328m。 竣工年がやや古めではある。 |
![]() |
![]() |
切り通しの規模がよく分かる。 |
照明が少ない為、全面コンクリ巻きの内部は暗め。 島の重要道だからかクルマがよく通る。。歩道がないからさあ大変。 |
![]() |
![]() |
点かなくなった照明の上に、ツバメが巣を作っていた。子育てまっさいチュウだ。 時折親ツバメがトンネル内に入ってくるが、はじめはそれがコウモリだと思ってガクブル状態だったのは内緒だ。 |
辻堂トンネル走破!ていうか歩破? 改めてトンネルを観察したが、断面がやや縦長というのが特徴か。でもそれはさほど珍しくはないかな。 |
![]() |
![]() |
トンネル西側は、少しだけ景色が開けていた。 向こう側に見えるのが次なる目的地・怒和島である。たぶん さあ、今度は下りだ。 |
町道西側は道があまり整備されていない。線形不良な1.5車線が中心。 |
![]() |
![]() |
おっ地図に載ってないトンネル大発見? …これはトンネルじゃなくって、道端にあった土管の写真です(笑 |
高校卒業して以来ロクに運動してないから、体がなまっとる。 たった片道3.5kmの道のりなのにもう疲れてきた。 |
![]() |
![]() |
いかにも未改良といわんばかりのヘアピンをぐいーんと下って…
|
その後待ち受けるストレートをとぼとぼと歩いてゆけば…
|
![]() |
![]() |
県道にめでたく合流〜 そして、この交差点を右折すれば… |
すぐに西中港入口が現れて…第一任務は50分程度の徒歩をもって完了。ていうか任務遂行早過ぎ(汗 出航まであと3時間もある 一体どーすんのよ? |
![]() |
![]() |
まあ一人で揉めるのは後にして、と… 記念に県道中島環状線のヘキサを撮影しちゃったり。 |
その辺ぶらぶらしてたらミカンの花がいっぱい咲いてたから撮影。 石を投げればミカンに当たる、さすが愛媛だ。 |
![]() |
![]() |
残りの時間はレンタルサイクルでも探して島内一周しようとしたがボツ。。 暇つぶしにもう一往復したり旧道探索したり一眠りして時間を潰して、よーやく船が来た。 |
怒和島編に突入〜
後編に続く。
戻る>>TNL Project TOP>特設